どうも、レオパードです。
ゴールデンウィークが明けましたね。
僕はというとゴールデンウィークは、一泊でキャンプに行きつつも、ほとんどの日は作業してましたよ。
(あえて、記事書きと言わない。。。。調査とか、ネットサーフィンとか、反省とかしてましたから。)
さて、僕の4月の成果は次の通りです。
クリック系 | 54,133円 |
Amazon | 16,183円 |
A8 | 45,033円 |
バリューコマース | 232円 |
レントラックス | 20,264円 |
合計 | 135,845円 |
まぁ、僕のレベルと作業量ならこんなもんか。。。と言いつつも5月はパタッと売り上げが止まって焦っています。
たぶん、あと1年ぐらいはフラフラするんだろうなって思っています。
日々、我慢、黙々と作業あるのみです。
4月の作業といえば、20万PVぐらいあるメインサイトで使っていたサイトのnend止めました。
nendって○dsenseに比べてクリック単価安いわりに、広告が少し低レベル。
なんかサイトの品質が低下して見えるので嫌だったのです。
nendの僅かな誤クリックに期待するより、成果型のアフィリエイトに集中しようと思います。
あと、99円レンタルサーバーも止めて、2台目のエックスサーバーを借りました。
99円レンタルサーバーは、僕には少しトラブルが多かったです。
エックスサーバーは99円レンタルサーバーの2倍ぐらいの値段しますが、これもアフィリエイトに集中するための選択です。
ところで、僕がゴールデンウィーク中に読んだ記事で共感したもの。
アフィリエイトマイスターさんの記事で、とにかく最初は○○をすることが突破口になる
この記事の中にある、稼いでいる人のサイトを真似るっていうところです。
そういえば、私もアフィリエイトを始めるときに、
稼いでいる人のまねを徹底的にやったなぁと思いだしました。真似て真似て真似て真似ました。
例えば、Aという商品をアフィリエイトしているペラサイトがあったとします。
僕の場合、その商品をアフィリエイトしようとすると、どうしても丸パクリになってしまうので、その商品のアフィリエイトはやめておきます。
その商品は紹介しません。
代わりに元のペラサイトをテンプレートと思って、別の商品を選んで、自分なら別の商品をどう売るかを考えてみるようにします。
広告の配置とか、説明の流れとか、説明の手法、文字の配置とかは、そのまま真似ていいと思っています。
タイガーさんのサイト アフィリエイト初心者最短結果を出すサイト作成手順 にもこんな風に書かれていました。
たくさんのサイトを見れば見るほど、どんなサイトを作るべきかが分かります。
裏を返せば、どんなサイトを作ればいいのか分からない人はリサーチ不足ということです。
誤解を恐れずに書くと、パクリはだめだけど、真似はよいのではないかと思います。
優れた見本を見つけるのはそれほど難しくないですね。
何かを買おうというユーザーの気持ちになると、ほんとよく出来たアフィリエイターさんのペラサイトが沢山あります。
というわけで、最近はペラサイト用にSIRIUSが欲しくなってきました。
今のところ、アフィリエイトで投資しているのは、ドメイン代と、サーバー代と、ルレアだけです。
僕のサイトは全部、WordPressで作っていますが、SIRIUSにも投資しようかと思い始めているところです。
さて、10万円を2ヶ月連続で超えたので、先月に引き続き、松屋に行きました。
松屋のカルビ定食 630円です。
先月の590円の焼肉定食よりグレードアップ。
油味が多すぎて、焼肉定食の方がおいしかった。。
先月に引き続き、僕の心の声はこんな感じです。
今月の発生、マジやばい。。
神戸ナイト、A8フェスが楽しみ~♪ なレオパードでした。
コメント